--- iBook分解工程 ---

分解は「MYSTIC ROOM(JAPANESE)」というH.P.を参考にして(というよりマネです)実施しました。

大変細かく丁寧に説明してあり、私がいちいち説明するのもヤボなのですが、ここでは「そんなに詳しくなくてもポイントだけ分ればいいよ」という方用にダイジェスト版的にまとめてみました。
また、写真の枚数が減った分、少し大きめの写真にしました。
(手抜きと言わずにご覧下さい)

まず、本体底部後ろに2箇所、バッテリーを外した中に4箇所六つ星型でドライバーや六角レンチでは外せないネジがありますので、専用治具で外します。サイズは「T8」になります。
このタイプのネジはここだけで、後はプラスネジです。


次に、CDドライブを引出して裏返すとネジが一個ありますので外します。

キーボードを手前に開いてAirportフレーム固定の2本のネジを外します。

Airportフレームを外したら、赤印のコネクタを外してキーボードを外します。

青印のスピーカーケーブルとマウスパッドのコネクタを外し、赤印のネジを外します。
これで本体上蓋が取り外せます。

本体の上蓋が外れたところです。

写真左のモデムコネクタのネジ2本、中央のモデムカードカバーのネジ4本、カバーを外したらモデムボードのネジ1本(点線の丸印の位置)を外してモデムを取り外します。
(モデムボードの写真を忘れました!次回バラした時に撮影して追加予定!)

モデムを外したところです。
青印の液晶モニタからのコネクタ2箇所を外し、赤印の液晶パネルを固定するネジ(写真上3箇所)とヒートプレート取り付けネジ(写真下)を外します。

液晶パネルが外れました。
次にCDドライブ(写真右側)を外します。青印のコネクタ、赤印のネジを外し、緑印の引っ掛けを外して取り出します。
ここで写真左のスピーカーケーブルを貼り付けているテープも取っておきます。

CDドライブが外れました。次にHDDですが、HDDを覆っている金属カバーはマザー全体に掛かっています。赤印のネジを外すと取り外せます。


金属カバーを外してようやくHDDが顔を出しました。赤印のネジ3箇所、青印のコネクタを外せばHDDが取り出せます。


HDDも外しました。青印は外したHDD用コネクタを置いているだけです。


さて、HDD・CDDの換装結果は別のページで説明します。組み立ては逆を辿るだけです。
下の写真は換装したHDD(HGST HTS726060M9AT00 60GB/7200rpm)とDVDコンボドライブ(松下 UJDA750)を組み込んだ所です。


DVDドライブのベゼルはそのままでなんとか出し入れできたので交換しませんでした。

DVDドライブのトレイを出すと、こんな感じです。

HDD換装結果を見る

CDD換装結果を見る

2005/03/28

Return

Home