--- 2.HDDにイメージを保存する方法 (2)バックアップ方法 ---

ここではCD-R等を搭載しないPCでシステムのバックアップイメージを
ハードディスクに保存する事例を紹介します。

理由は分かりませんが、PC-DOSの標準起動FDでHDDにバックアップした
イメージを別なPCにLAN等でコピーしてCDに焼くと、そのCDでは
リストアができないという現象を確認しています。

したがって、この方法では、必ずMS-DOS起動ディスクが必要となります。

もう一つ重要な事項が、バックアップしようとする領域にはコピーできない
という事です。従って、GhostでHDDにイメージを保存する場合は
HDDの領域が複数なくてはなりません。HDDが1台で1つの領域で
すでに使用中の場合は、もう一台IDE接続するか、領域を操作する
市販ソフトで強制的に領域を分けるなどの工夫が必要です。

Ghostの基本画面です。
PC-DOSの標準FDでは、マウス/キー操作どちらも使用できましたが、
MS-DOSではマウスドライバが使えなく、キー操作になります 。
キー操作は、「TAB」キーか「矢印」キーで行なうようになっています。


メニューの拡大です。
[Local] - [Partition] - [ToImage] と選択します。


次の画面です。HDDドライブの一覧が出ます。このケースでは一つです。


次は選択した領域の詳細情報が出ます。「OK」で次に進みます。


バックアップ対象のメディアを選びます。 ここではHDDのDドライブを選択します。


イメージ名を入力します。ここでは「BACKUP.GHO」と付けました。
「Save」ボタンをクリックします。


圧縮するかどうかです。左から「圧縮しない」、「高速(低圧縮率)」、「高圧縮率」です。
ここでは「High」を選択しました。


これで準備完了です。CD-Rが入っているのを確認して「Yes」を選択します。


イメージコピー中の画面です。NECや富士通のリカバリディスクでもお馴染みですね。


これでHDDにバックアップイメージがコピーされました。

このままでも、HDDそのものが壊れなければ「HDDリカバリー」として使用できますね。
他にCDに焼けるPCがあれば、LAN経由などでコピーしてCDに焼けば安心です。

Return

Home

2006/01/14