--- 内臓FDが無いPCでバックアップする事例 ---

ここではPanasonicのモバイルノートCF-R1(FDもCDも内臓しない)で
外付けポータブルUSBスーパーマルチドライブ LF-P767Cを使って
バックアップイメージを作成する事例を紹介します。

内臓(バス接続)FDDの場合は、2枚でセットのMS-DOS起動FDのCD認識の部分を
LF-P767C用に修正するだけでしたが、ここで紹介するCF-R1のようなUSB接続の
FDDでは2枚目のFDに入れ替えてもGhost.exeを読み込んでくれず、なんらかの
工夫が必要となりました。

ちょっと考えましたら、Ghost.exeは実行中に追加のモジュールを読み込んだりは
しないので、起動FDと同じ内容の起動CDを用いてGhost.exeを立ち上げ、その後
起動CDを空のCD-Rに入れ替えるという方法がいけそうです。

この方法はうまくいきそうだったのですが、書き込み途中でエラーが出ます。
Ghostのエラーメッセージからは具体的な原因が分かりませんが、USB(1.1)の
転送速度が遅いためのバッファアンダーランエラーであると思われます。

仕方なく、パーティション操作ツール(パーティションコマンダー8)でCドライブ
単一であったHDDを2つのパーティションに分けて、一旦HDDにバックアップを
取るようにしました。

以下、簡単に手順を紹介します。

まず、起動CDの元になる起動FDを作成します。
フォルダ「LF-P767C」内の3つのファイルがポータブルDVDの認識用です。


Config.sysとAutoexec.batの内容は次の通りです。

【 Config.sys 】
----------------------------------------------------------
rem *** USB起動メディア使用で必要なRAMドライブ ***
DEVICE=A:\LF-P767C\RAMFD.SYS

rem *** ASPIドライバ(ポートを自動的に割り付ける) ***
DEVICE=\LF-P767C\USBASPI.SYS

rem *** USB-CDドライブのドライバ ***
DEVICE=\LF-P767C\USBCD.SYS /D:cd1

LASTDRIVE = Z
----------------------------------------------------------

【 Autoexec.bat 】
----------------------------------------------------------
rem 「MSCDEX.EXE」の記述と、それによって認識したCDドライブ(Q:)の
rem 「Ghost.exe」を呼び出す記述です。

MSCDEX.EXE /D:cd1 /L:Q
q:\ghost.exe
----------------------------------------------------------

MSCDEX.EXEのオプション「/L:Q」は、CDドライブのドライブレターをQドライブに
する事を意味します。

下図が作成した起動CDの内容です。「BOOTIMG.BIN」が起動FDのイメージです。
これに、実行ファイルである「Ghost.exe」を加えてCD-Rに焼きます。


CD起動でGhostが立ち上がった所です。


この写真は、工場出荷状態のCF-R1のHDDの場合に表示されるものです。
NTFSでフォーマットされた約15GBの領域が表示されます。CF-R1のHDDは20GB
なのですが、表示されない部分はリカバリーデータが入っていると考えられます。


パーティションコマンダー8を起動して、HDDの情報を表示した所です。
ここでもリカバリーデータを格納した領域は見えません。
約15GBのHDDのように見えます。


元のCドライブを削って、3GB程のバックアップデータ保存用領域(FAT32)を作成しました。


バックアップ用領域を作成した所で、再度Ghostの実行です。
バックアップ元の領域を選択します。


次に、バックアップを保存するドライブの選択です。上で作成した3GB程の領域を
選択します。


バックアップ中の写真です。


「CFR1-XP.GHO」という名前のシステムバックアップデータが作成できました


Return

Home

2006/04/02