--- 1.最も標準的な方法 (1)標準起動FDの作成 ---
ここでは標準的な作業用の起動FD作成方法をを紹介します。
標準起動FDと呼ばれ、PC-DOSの起動FDになります。
この図はWindowsでGhostを起動した時の最初の画面です。
赤丸で示した「Ghostのユーティリティ」を選択します。
次に「NortonGhostブートウィザード」を選択します。
次の様に画面が変わるので一番上の「標準Ghostブートディスク」を
選択して「次へ」をクリックします。
この画面は通常はなにもしないで「次へ」をクリックします。
DOSでUSBを認識させる時などにここで設定をします。
次の画面では「PC-DOSを使う」を選択します。
(事前になにもしなければそれしか選択できません)
次の画面ではDOS上で動くGhostのプログラムファイルの保存場所を
指定しますが、通常は表示されるままいじりません。
次にFDのドライブレターやフォーマットするかどうかを聞いてきますので、
必要な分だけ設定をします。
この画面はこれまでの設定が間違いないかを確認するものです。
スクロールして確認し、よければ「次へ」をクリックします。
FDへのコピーが始まります。
これで標準FDの作成が完了しました。
2006/01/14