--- 4.Mac mini を分解---

Mac mini のコンボドライブ(DVD-ROM & CD-RW)が壊れてしまったので、交換する事に
しました。 このついでに、メモリ、HDDの交換も触れてみます。

用意した交換用ドライブは、マザーボード不良でタダ同然で入手した Macbook Pro の
スーパーマルチドライブですが...
    Mac miniオリジナルのコンボドライブはデフォルトでスレーブの特性
    Macbook Proのスーパーマルチドライブはデフォルトでマスターの特性
であり、なおかつ...
   Mac miniのIDEは1系統でHDDと光学ドライブを接続するので、特性が逆だと
   どちらも認識しない。
という問題が発生しました。

この問題については、HDDの特性をジャンパーピンでスレーブにする事で解決できました
ので、分解の途中で説明します。

また、Mac mini オリジナルのコンボドライブは厚さが12.5mm、Macbook Proのスーパー
マルチドライブは厚さ9.5mmでしたが、特段改造する事なしに取り付ける事ができました。
(但し、取り付けネジは、全部で6本あるうち、1本しか使えませんでしたが...)

では、分解に入ります。
まず、本体を引っくり返します。写真左にあるように、底と側の隙間に薄いヘラのようなものを
刺し込んで少しずつ浮かせていきます。
01

ある程度隙間が空いたら、上蓋を引き上げます。
02

メモリはこれで簡単に交換できます。スロットは1本のみ。
オリジナルは512MBでしたが、今回は1GBに交換しました。
03

メモリは分解にジャマなので外した状態で次に進みます。
光学ドライブは、写真の赤い矢印の部分のネジを外せば外れます。

ちなみに、この写真のオリジナルのドライブは厚さが12.5mm。
今回交換した厚さ 9.5mmのドライブは、写真青○で示した1箇所のみ使えました。
1箇所だけですが、特に問題なく、スロットローディングの開口部も問題なく
メディアの出し入れができました。
04

こちらの写真が 9.5mm厚のPanasonic UJ857を取り付けたところです。
青○で示した1箇所のみの固定ですが、特に問題ありません。
05

コンボドライブが外れたところです。
下にHDDが見えます。
06

コンボドライブが外れた状態を後ろ側から見たところです。


真上から見るとこんな感じです。
CPUファンとHDDが黒いプラスチックのフレームにはまって固定されています。
08

CPUファンとHDDのフレームを外しました。
09

外したフレームです。
10

HDDを外す前にCPUファンを外す必要があります。
赤○のネジを外します。
11

写真の矢印のネジを外してHDDを外します。
12

Mac miniのコンボドライブはデフォルトでスレーブ特性のドライブでした。
HDDの マスター/スレーブ 変更用のジャンパーピン はマスター設定(ピンなし)

ところが、交換用に持ってきたMacbook Pro のマルチドライブはマスター特性で
ただ取り付けただけではHDDもマルチドライブも認識しませんでした。

ということは、MacminiのIDEは1系統で、オリジナルの状態は...
HDDがマスター、光学ドライブがスレーブ
であると考えられます。
13

で、光学ドライブがマスターになってしまったので、HDDをスレーブにしました。
HDDはSeagate製なので、写真のように スレーブにします。
14

これはオリジナルの状態でシステムプロファイラの「ATA」の項目を表示したものです。
最初(マスター)がHDD、後側がDVDコンボドライブ(スレーブ)となっています。
15

こちらが新しくマルチドライブをつないだところ。 表示の順番が逆になりましたね。
DVDが先(マスター)で、HDDが後(スレーブ)。
16


Return

おニッコ倶楽部 Home

2011/08/08