--- ロジック電圧3.3VノートのHDD換装実験 ---

(注)この頁の記載内容は、メーカーの情報や回路の調査に基づくものではなく「私が実験した結果はこうでした」という情報です。動作可否の判別方法も、100%当てはまるかものは分かりません。本件は、新しい事例でもありますので、実施の際には、他の情報も併せて十分にご理解の上お願い致します。

本ページはこれまで限定された方にのみに公開していましたが、先般、実際にロジック電圧3.3VのPCに適用し成功しましたので、これを機にHDDトラブルで交換が必要だが、何らかの都合でメーカの保証が得られない方の参考になればと公開しました。

最近のノートでは、HDDのロジック電圧3.3Vを採用しているものがけっこうあるようです。私たちが一般に入手できるHDDはロジック、モータ電圧共、5Vですので、そういったノートには使用できません。

しかし、最近のHDDの中にはモータ電圧のピンにだけ5Vをかけておけば内部でそこからロジック電圧を供給できるものがあるそうです。この辺を、私の手持ちのHDDで実験してみました。

実験に使用したPCは、ロジック電圧5V仕様のBF-B5FRで、別の頁で紹介しておりますようにスレーブ接続用のコネクタを出していますので、それに接続して行いました。
ロジック電圧供給の回路を切る方法なので、マシンが3.3V仕様である必要はないと思います。

■結果
(1)41番ピンマスクで動作したHDD
  東芝 MK8026GAX(80GB/5400rpm)
  HGST HTS548080M9AT00 (80GB/5400rpm)
  HGST HTS726060M9AT00 (60GB/7200rpm)

  東芝 MK4025GAS(40GB/4200rpm)
  日立 DK23EA-30(30GB/4200rpm)
   Seagate ST92011A(20GB/5400rpm)

  富士通  MHM2100AT(10GB/4200rpm)

(2)41番ピンマスクで動作しなかったHDD
  東芝 MK6022GAX(60GB/5400rpm)
   その他、10GB以下の古いHDD(4種確認)

(3)41番ピンマスクでロジック電圧3.3VのPCで動作したHDD
  HGST HTS548040M9AT00 (40GB/5400rpm、Panasonic CF-Y2D)

■動作可否の判別方法
   41−42番ピン間の電気抵抗測定で次のように分類できました。
   動作可能・・・殆ど抵抗がない
   動作不可・・・数十kΩ以上の抵抗がある
            (抵抗値は方向/品種で異なる)
   注)音の出る導通チェックではどれでも鳴ります。


実験は、写真のように、ロジック電圧供給の41番ピンを曲げて マスクしました。

この写真は、東芝MK-8026GAX(80GB/5400rpm)の41番ピンを上に曲げたところです。

 
こちらは、同じく80GB/5400rpm、HGSTのHTS548080M9AT00です。
写真では見にくいですが、多くはピンの上部に屋根がかかった構造になっています。 これだと、上に曲げられませんが、この方法で動作する場合、元々41番と42番は導通していますから、41番ピンを下に曲げても42番と接触する分には問題ないと思われます。

Return

Home