--- 聖徳太子 ---

用明天皇の皇子で,母が宮中の馬小屋の前に来たとき生まれたと
つたえられ,厩戸王子とよばれました。
(なんだかキリスト様の話に似ているような...)


20歳でおばの推古天皇の摂政となり政治を行いました。

太子は豪族たちの争いをやめさせ天皇中心の強力な国家をつくるために
「冠位十二階」を定めて有能な人材を役人に登用したり、十七条の憲法で
豪族や役人の心がまえを説きました。また、小野妹子を遣隋使として中国に
派遣し、隋と対等の国交を開き、仏教等大陸の文化を移入しました。

「冠位十二階」(603年12月5日制定)
徳・仁・礼・信・義・智の6つにそれぞれ大徳・小徳というように大小をつけて
12種の位を作り,それを冠の色によって区別し,個人の能力や功労に応じて
位を与えました。

※聖徳太子とお札
聖徳太子は1930年、百円札に初めて登場して以来、日本銀行券に過去7回
採用された最多記録保持者です。
戦後、百円、千円、5千円、1万円の券面を飾り、今も多くの人にお金の象徴と
とらえられているようです。

最近のアンケートでも、肖像にふさわしい人物の人気1位は聖徳太子だそうです。

Return

Home