七福神は次の7人の神々です。
大黒天 有徳・財宝・闘戦の神様(インド)
恵比寿神 商売繁盛、交易の神様
(イザナギノミコトとイザナミノミコトの第三子)
毘沙門天 仏教四天王の一人(インド)
弁財天 音楽・芸術・水の神(インド)
福禄寿 大望、長命(中国)
寿老人 長命・富財・諸病平癒の神(中国)
布袋和尚 堪忍と和合を教える神様(中国)
七福神の信仰は、室町時代の末期のころより生じ、
中国から輸入された思想と古来より日本で信じられて
いた俗信と仏教思想とが入り混じって生じた信仰で
あると伝えられています。
七福神は夢まくらに宝船にのって現われると福が
授かるといわれ、初夢の枕下に入れて、吉夢を見る
ことがはやったそうです。