--- (14)Vistaが動く最低スペックの追求 - その2:CF-A77 ---

次は同じくPanasonicの、CF-A77です。

スペックは次の通り。

Chipset:440BX
CPU:Celeron 300MHz
RAM:公称 Max 192MB(オンボード64MB+スロット128MB)
VideoChip:NeoMagic NM2200

CF-A77です。見た目はCF-M1Rと区別がつきません。


まずメモリです。これまでの調査より、CF-M1と同様に公称Maxの192MBではインストールも起動もできません。
CF-A77ではオンボードのメモリ(64MB分)を撤去し、拡張スロットに256MBのメモリを装着しました。

尚、256MBのメモリはチップが128Mbitsのもの(チップ数が片面で8枚、裏表で合計16枚搭載のもの)で
なければ、440BXでは認識できません。


これはマザーボード表側のメモリチップを撤去している様子です。
カッターでプチプチICの足を切っていきました。
あまりお勧めできるやり方ではありませんが、 半田ごてを使うのに比べて非常に簡単です。
注意点としては、
   ・力を入れすぎて、基板のパターンまで切断しないこと
   ・カッターの刃はすぐ刃こぼれします。2〜3本毎に刃を折って新しい刃を使う必要があります。


こちらは、裏面の撤去の様子です。


続いてハードディスク(HDD)ですが、CPUが異なるだけで、部品構成がCF-M1Rと全く同じなので、
CF-M1Rで起動成功したHDDをそのまま装着しました。


起動すると...しめしめ、うまくいきそう...


しかしながら、上記画面の最中にモニタ表示がプッツリ切れてしまいました。
しかし、故障ではないようです。
再度起動すると、何回やっても同じところで画面がプッツリ切れます。
外部モニタを接続するときちんと表示します...原因不明σ−−)

で、以下の画像は外部モニタに表示したものです。

システムのプロパティです。Celeron300MHz、メモリ256MBです。


パフォーマンスのスコア表示です。CF-M1Rと同じスコアになりました。
体感上はCF-M1Rの方が快適 (CF-A77との比較として、ですよ) に感じます。


尚、CF-M1Rと同様、このマシン用にライセンスを購入するのはもったいないので、認証は行わず、30日限定版として
使用しました。


Return

Home

2007/06/01