(1)インストール
Windows Server 2008 Beta3のダウンロードはこちらからです
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/beta/default.mspx
32bit版:約2GB 64bit版:約2.7GB です。
インストール開始の画面です。Vistaライクなデザインです。
ちょっと寄り道.../^^; 「コンピュータを修復する」を選択すると出てくる画面です。
プロダクトキーの入力です。プロダクトキーはダウンロードの途中でもらえます。
今回は64bit版です。
ライセンス条項に同意します。
ベータ版では「カスタム」のみです。
インストールするディスク領域の選択です。
そのまま「次へ」でも良いのですが、今回は「ドライブオプション」を選択しました。
用意したHDDがFAT32でフォーマットされていたので、一旦領域を「削除」します。
次に「新規」を選択します。
サイズを指定して「適用」をクリック。今回は80GBのHDD全領域を選択しました。
「フォーマット」します。クイックフォーマットなので、すぐ完了します。
「次へ」をクリック。
インストールが始まりました。
途中で「WindowsVista」という表示が出ます?−−)
もうすぐ完了です。
起動時の画面です。
起動完了。業務用&ベータ版という事で、味気ないデスクトップです/^^;
デスクトップの右下端にコードネーム「Longhorn」、「評価コピー。ビルド6001」と表示されます。
Return
2007/05/20