--- (1) Puppy Linux のインストール の続き ---
最も簡単な Frugal インストーラを用いたPuppyLinuxのインストールです。
「Frugal インストーラ」の開始。
インストールする領域を聞いてくるので、/dev/sda3 を選択
「dev/sda3/puppy 」というディレクトリに導入すると書いてあります。
ファイルのコピー中...
ファイルのコピーが完了し、ブートローダの導入です。[Grub4Dos] をクリック。
しばし待ちます。
既存のOSのチェックです。
Grub4Dos の導入先の確認。
Grub4Dosのインストール中...
Grub4Dos導入完了。
/mnt/sda2 (/dev/sda2) に「gridr」、「menu.lst」が置かれたとあります。
完了。
Return
2012/09/23