--- 仕上がり第1弾は「青空5号」 ---
さて、どんな形に仕上げようかと、半日思案...δ−−)
で、こんなものを用意しました。
百円ショップにあった、お皿やコップの水切り台です^^

マザーボードの裏にボール紙を当てて絶縁し、網になってない方につけます。

ひっくり返して、下に電源(写真奥)、DVDドライブ、SSDを設置。
はい、「青空5号」の完成!^^!

真上から見たところです。

斜め前から見たところ。SSDはDVDドライブの上にちょこんと乗せてます。

真横から見たところです。
SSDがIDE=>S-ATA変換器(白色)を介してマザーのS-ATAコネクタに
つながれているのがわかります。

真後ろから見たところです。

電源側の真横から見たところです。
電源のファンは、吐き出しになっていて、若干マザーの冷却に貢献するかな?

移動は、こうやって枠に手を入れてヨッコラショ^^

はい、横にして立てても大丈夫。

玄人志向の「まな板」(写真右)との比較です。
マイクロATXが大きく見えますね。

Return to 「AtomCPU搭載マザー」のメニュー
Return to 「青空ケース」のメニュー
Home
2008/08/04