--- CD無しノートPCにCDをIDE接続 - NEC VA40HBS-8 ---

今回は、NECのVA40H/BS-8(VA40HBSTYU68)です。

厳密には純正オプションの外付けCDDがIDE接続になるようなので、
"CDなし" とは言えないのですが、ネタ増やしの為に仲間に入れ
ました。

・HDD、CDDいずれがマスタでもBIOSの起動順でHDD、CDD、FDDの
  起動が選択できます。
・Windows上では、HDD・CDDともDMAモードで動作します。
  (最大で UltraDMA mode 2(ATA/33) <=440MXの上限)
・ Windowsのデバイスマネージャ上ではプライマリチャンネルのみ存在



では、分解工程から...

VA-40H/BS8です。


HDDはパームレスト部分を外せばアクセスできるので、底面のネジは赤印の2個を
外すだけです。 サービスでメモリスロットのフタとバッテリーを外してます/^^;


底面のネジを外したら、キーボードを外します。液晶側の端に細いドライバー等を差し込み
手前に剥がすように外します。


キーボードは完全に外さなくても、ずらすだけでいけます。
ずらすと、赤印のパームレスト固定ネジが見えるので、これを外します。


パームレストは赤印のくぼみに細いドライバー等を差し込んで外します。


ドライバーを差し込んだ所です。


パームレストを外すと右側にHDDがすぐ見えます。
左側はPCカードスロットです。


HDDの辺りを拡大してみました。HDDはこのスペースに差し込んであるだけなので
マザーボードのコネクタに差してあるフレキシブルケーブルを外して取り出します。


HDDを本体から外したところです。HDD、コネクタ付ケーブルは裏返した状態です。


例によって、"外出しケーブル" でHDDとCDDを接続した所です。


BIOS設定画面で接続状況を見てみました。
プライマリ・マスタのHDDが"内臓IDE"、プライマリ・スレーブのCDDが"拡張IDE"と
表示されます。CDDが外付けタイプなのでこういう表示になるのですね。


下は、HDDをスレーブ、CDDをマスタに設定して接続した場合の表示です。
内蔵と拡張が入れ替わりました。 "CD-ROM" の表示位置が1行上に
ずれていますね。こういう接続は想定外なのでしょう。ご愛嬌です。


起動デバイスの起動順番の画面です。外付けのIDE接続ドライブがオプションで
あるので、当然ながらCD-ROMが起動デバイスとして登録されています。


通常のHDDがマスタ、CDDがスレーブでのWindows2000デバイスマネージャの
表示です。 "UltraDMA モード" とあるのがHDDです。
また、この機種ではセカンダリIDEが表示されません。


通常と反対にして、HDDをスレーブ、CDDをマスタにた場合のWindows2000の
デバイスマネージャ表示です。デバイス1がHDDなのでUltra DMA モードになっています。

Return

Home