--- CD無しノートPCにCDをIDE接続 - Panasonic AL-N0---
現在のPanasonic個人向けパソコンサイトの中では最も古いトラックボールマシンのようです。
CPUはAm5x86(TM)、クロックは133MHzです。
・HDD=Master、CDD=SlaveでWindowsが起動できます。
・CD起動は不可でした。
・FD起動のCDD認識はOKです。これで、CDからのWindowsインストールで、PCカード
経由の時のような煩わしさが解消されます。
・元々PIO接続のマシンです。
このマシン、キーボードを上に上げるとすぐHDDを取り出せそうですが、
実際には2段のマザーボードの上段を外さないと取り出せません。
簡単な取り出しの説明を加えておきます。
AL-N0のトラックボールは右端にあり、片手の操作が前提です。
キーボードを外したところです。他のAL-Nxシリーズや、CF-S2xシリーズは
これですぐHDDが取り出せますが、N0はそうはいきません。
上段のCPU、メモリが乗ったマザーを外して、ようやくHDDが外せました。
HDD以外を戻してIDE外出しケーブルでHDD,CDDをつなぎます。
これで使用可能な状態です。キーボードは半端な状態ですが、なんとか打てます。